たばこと塩の博物館

牛嶋神社の鳥居と
スカイツリーです。
絵になるなー
なんて
見ながら歩いて

たばこと塩の博物館に
来ました。
展示物は
「たばこ」と「塩」
あたりまえですね
すみません(汗

でもとても
面白かったです。
巨大なイギリス産岩塩

こちらも宝石のような
ドイツ産岩塩
「塩分」
摂りすぎは悪だと
思っているのです
けれど
ここでは
「塩は生物に欠かせない」
「体液は内なる海」
という展示が
印象的でした。
塩は海の恵みなのですね。

鼻煙壷(びえんこ)
かぎたばこ
らしいです。
たばこ関連の
道具は
どれもおしゃれで
気品がありました。
これで入館料100円?
とても良かったです。

「塩」つながりで・・
「塩袋」と「ギャッベ」の
展示も見ました。
西アジアの遊牧民の方が
手作業でつくる
羊毛の織物です。
とても高価な品なのですが・・
織物の厚みとか
羊毛の染めとか
モフモフ具合(笑)とか
大好きです。
憧れます。

「SASAYA CAFE」
歩き疲れたので
カフェに入ったら
ヴィーガン(完全菜食主義)の
お店でした。
ココナッツアイスと
メープルシロップ。
ヴィーガンは
蜂蜜NGなのですか?
そうか動物性ですね。
ヘルシーメニューで
疲れがとれました。

旅の締めくくりは
隅田川の
ナイトクルーズです。
また船乗るの?
と言われそうですが(汗
次回で最後です。
またよろしくお願いします。
この記事へのコメント
よかったんですけどね。引っ越ししてからは、
もう完全に足が遠のいて…。100円では
申し訳ないような充実したコレクションですね。
そうなのですか、以前は渋谷に?なるほどです2013年に渋谷は閉館て書いてありました。渋谷時代はyasuhiko様も良くいかれた場所だったのですね。素晴らしい展示品で、しかも100円で特別展まで!ほんとにおもしろかったです。大満足でした。