のりつー童話「みにくいアヒルの子」 次回作を検討する間 「のりつー童話」をお届けします。 アヒルのお母さんが たまごをうみました。 ところが そのうち いちばん大きなたまごは いつまでも割れずに 残っていたのです。 ようやく 大きなたまごが割れると なかから なんか大きいし やけに黒いし(汗 生まれたのは… トラックバック:0 コメント:2 2022年04月09日 のりつー 続きを読むread more
のりつー童話「つぐみのひげの王さま」 次回作を検討する間 「のりつー童話」をお届けします。 ある国の 王さまのむすめは とても美しくて でも高慢ちきで 口の悪い王女さまでした。 ある日 父王さまは 王女さまの結婚相手に ふさわしい若者たちを お城へ招きましたが 王女「樽みたい」 王女「死神みたい」 王女… トラックバック:0 コメント:2 2022年04月02日 のりつー 続きを読むread more
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 上野へきました。 春の曇り空。 桜がきれいでした。 国立科学博物館 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 今日は これを見にきました。 あっ国立博物館の方では この展示らしいです。 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 いちど見たら 忘れられないお姿です(汗 さて 科学… トラックバック:0 コメント:2 2022年03月27日 おでかけ 続きを読むread more
のりつー童話「十二人兄弟②」 次回作を検討する間 「のりつー童話」をお届けします。 娘が花を 摘みとった そのときでした。 ばさばさばさっ。 カァカァカァ。 森の中から 黒いカラスが飛び立ち そして 娘「えっ」 ふと気づくと さっきまで近くにいた 末の兄の姿も 兄たちの小屋も … トラックバック:0 コメント:2 2022年03月26日 のりつー 続きを読むread more
のりつー童話「十二人兄弟①」 次回作を検討する間 「のりつー童話」をお届けします。 ある国に 王様とお妃様そして 12人のお子さまがいましたが お子さまは 揃いも揃って王子でした。 やがてお妃様は 13人目のお子さまを 身ごもられました。 すると王様はこう言いました。 王「もし腹の子が 女子であれば 国は… トラックバック:0 コメント:2 2022年03月20日 のりつー 続きを読むread more
アメブロはじめました は?と思われた方 申し訳ございません。 当ブログは ウェブリブログ終了のため Seesaaブログさんへ お引っ越しをします。 「で何でこのタイトル?」 と思われたらすみません。 バックアップをとる意味で どこかでコピーを残しておこう と考えました。 いやあの Seesaaブ… トラックバック:0 コメント:0 2022年03月19日 続きを読むread more
のりつー童話「ブレーメンの音楽隊」 次回作を検討する間 「のりつー童話」をお届けします。 「ブレーメンの音楽隊」 ロバ、犬、ネコ、ニワトリが 大活躍する グリム童話です。 絵はコーレルドロークリップアートから もらってきました。 私が書いたのじゃないです(汗 とはいえ 我が家には当然ですが ロバもニワトリもいませんので … トラックバック:0 コメント:2 2022年03月14日 のりつー 続きを読むread more
サポーターが外れました お医者さんから 「固定を外しましょう」と 言われました。 1月7日の手首骨折から ほぼ2ヶ月 ようやくサポーターが外れました。 やっとですよ! 長かったなあ。 まだ治療は続きますけれど。 今日はお薬をもらいました。 「血行をよくして 自然治癒を促すんですよ」と 薬剤師さんが教えてく… トラックバック:0 コメント:2 2022年03月06日 日常 続きを読むread more
募金しようと思いました 楽天みていて 見つけてしまった のですけれど ウクライナ人道危機 緊急支援募金 見ている間に どんどん数字が増えていく のです。 ひえっ。 そうだ 私の楽天ポイントも 使ってもらおう。 でも 「ロシア国内からも抗議の声」という ニュースを見て ロシアの人も辛いんだ と知った時… トラックバック:0 コメント:2 2022年03月03日 日常 のりまき 続きを読むread more
梅里公園 神田川沿いを 歩いていました。 桜が咲いていました。 早咲きの桜でしょうか。 杉並区の梅里公園まで 歩いてきました。 小さい公園ですが 梅の木がたくさん 植えられていて 見頃の梅もあり まだつぼみの梅もあり とても楽しめました。 白い梅に これ… トラックバック:0 コメント:2 2022年02月27日 おでかけ 続きを読むread more